2015年1月15日
トレンドマイクロ/Windows Server 2003利用企業の半数がサポート終了後も継続利用
トレンドマイクロは15日、日本マイクロソフトのサポートが7月15日に終了するWindows Server 2003について、企業の利用状況やサーバ移行の進捗状況、セキュリティ対策の実態について調査し、その結果を発表した。調査対象は、企業のサーバ運用に関わるIT管理者515名。
調査によると、Windows Server 2003を使用していると回答したIT管理者のうち約半数が、サポート終了後もWindows Server 2003を利用し続けることが分かった。利用用途としては、アプリケーションサーバ(54.4%)、データベースサーバ(50.9%)、ファイルサーバ(43.9%)、Webサーバ(38.6%)と、企業の主要システムに使われているもの。
サポート終了後のセキュリティ対策については、脆弱性対策機能を備えた総合セキュリティ対策を実施すると回答した管理者は15.8%にとどまり、アクセス制限や利用用途を制限するなどのリスク低減策を講じると回答したIT管理者は12.3%のみとなった。
調査概要
実施時期: 2014年12月5日~2014年12月8日
回答者:企業でサーバに関わるIT管理者515名
手 法:インターネット調査
関連URL
トレンドマイクロ Windows Server 2003 サポート終了後のサーバセキュリティ対策
問い合わせ先
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)