2015年1月21日
富士通/タブレット・ノートパソコンどちらでも使える端末2機種を発売
富士通は20日、タブレット端末としても、ノートパソコンとしても使えるコンバーチブルタイプ端末「LIFEBOOK Tシリーズ」から、「LIFEBOOK T935/K」「LIFEBOOK T725/K」の2機種を1月から順次発売する。
13.3型の「LIFEBOOK T935/K」は、最薄部の薄さ約17.1mm、重さ約1.59kgの薄型軽量Ultrabook。
希望小売価格は40万5100円(税別)からで、発売は2015年1月下旬。
12.5型の「LIFEBOOK T725/K」は、用途に合わせてユニットを交換できるマルチベイ構造や、プロジェクター表示に必要なアナログRGBポートなどを搭載している。カスタムメイドで、スーパーマルチドライブを搭載することができるほか、増設用内蔵バッテリユニットを搭載すれば最大約15.5時間のバッテリー駆動が可能。
希望小売価格は34万4300円円(税別)からで、発売は2015年2月中旬。
2機種は、双方向に180度回転するディスプレイと標準添付のスタイラスペンで、さまざまな用途に応じた最適なスタイルで利用できるほか、指紋センサーを標準搭載。
また、2機種の無線WANモデルは、情報漏えいの危険性を低減する遠隔操作によるデータ消去ソリューション「CLEARSURE 3G/LTE」に対応している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)