2015年2月5日
インプレスR&D/解説書『仕事で使える!Chromebook』を発刊
インプレスR&Dは4日、 次世代型出版メソッド「NextPublishing」を使った新刊『仕事で使える!Chromebook』(著者:深川 岳志)を発刊した。
本書は、 Chromebookをビジネスシーンで活用するための初めての電子書籍解説書。 各種設定やカスタマイズの手間を必要としないというChromebookの特徴に合わせて、 パソコンにあまり詳しくない読者でも、 Chromebookの購入後すぐにワープロや表計算、 資料作りなどができるよう、 クラウドサービスの活用方法や各種アプリ・サービスを詳しく紹介している。
仕事にクラウド環境を活用したいと考えるビジネスマンが、 Chromebookを導入する際に最適な解説書。
Chromebookは2011年にGoogleが発表して以来、 世界各国で発売され、 2014年11月から日本国内でも個人向け販売が開始された。 安価でコスト効率が高く、セキュリティーにも優れていることから、 今後これまでのノートパソコンを置き換える形で普及が進む可能性があるといわれている。
□『仕事で使える!Chromebook』
著者:深川岳志
小売希望価格:電子書籍版 500円(税別)/印刷書籍版 900円(税別)
電子書籍版フォーマット:EPUB3/Kindle Format8
印刷書籍版仕様:B5変形判/モノクロ/本文60ページ
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)