2015年4月8日
富士ゼロックス/世界初、4K映像・音声データとLANデータを同時伝送できる光伝送器
富士ゼロックスは、アクティブラーニングなどでの用途を想定した、4K映像データ・音声データ、LANデータを同時に、800mの長距離にわたって伝送できる「4K HDMI・IP光伝送器」を、5月15日に発売する。
富士ゼロックスが独自開発した光ファイバーによるデータ伝送技術で、4K映像・音声データ、LANデータを同時に800mまで長距離伝送を実現。4K HDMI信号を800m伝送でき、同時にLAN通信(1000BASE-T)ができるHDMI規格認証を取得した機器は、世界で初めてだという。
4K映像はデータ量が多く、伝送可能距離が短い、データを圧縮すると映像遅延が発生しリアルタイム性が損なわれるなどの課題があった。
「4K HDMI・IP光伝送器」は、4K映像のデータを圧縮することなく光信号に変換し、光ケーブルを使って伝送する方式で、30フレーム/秒の4K映像データを1フレームのタイムラグもなく伝送できる。
4K映像データ・音声データと同時にLANデータ(1000BASE-T)も通信可能で、映像機器とネットワーク対応機器を組み合わせたシステム構築が光ケーブル1本で可能となった。
利用場面として、教育現場でのタブレットを活用したアクティブラーニングや商業利用を想定しているという。
関連URL
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)