2020年6月11日
富士ゼロックス、関西学院大がオンライン授業に「ネットプリントサービス」導入
富士ゼロックスは、関西学院大学のオンライン授業で教材プリント環境を提供する学生向けサービスとして、同社の「ネットプリントサービス」が採用され1日から利用が開始されたことを明らかにした。
ネットプリントサービスは、パソコンやスマートフォンから文書ファイルや画像ファイルをWebサイトに登録し、全国のセブン-イレブン店舗の「マルチコピー機」でいつでもプリントできるサービス。
関西学院大学では、新型コロナウイルス感染拡大に伴いオンライン授業を開始し、学生向けにパソコンやWi‐Fiルーターの無償貸し出しを行っていましたが、「自宅にプリンターがなく、教材のプリントが行えない」というコロナ禍での新たな学生のニーズに応えるため、「ネットプリントサービス for business afterpay」を採用した。
具体的には、希望する学生にIDを付与し、学生は付与されたIDを使ってセブン-イレブン店舗で料金を支払わずにプリントを行うことができる。
同社では、今後、大学などの教育機関でオンライン授業が増加することにより、いつでもどこでもプリントできる環境が求められ、ネットプリントサービスのさらなる需要増が期待されるとしている。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)