2020年6月11日
富士ゼロックス、関西学院大がオンライン授業に「ネットプリントサービス」導入
富士ゼロックスは、関西学院大学のオンライン授業で教材プリント環境を提供する学生向けサービスとして、同社の「ネットプリントサービス」が採用され1日から利用が開始されたことを明らかにした。
ネットプリントサービスは、パソコンやスマートフォンから文書ファイルや画像ファイルをWebサイトに登録し、全国のセブン-イレブン店舗の「マルチコピー機」でいつでもプリントできるサービス。
関西学院大学では、新型コロナウイルス感染拡大に伴いオンライン授業を開始し、学生向けにパソコンやWi‐Fiルーターの無償貸し出しを行っていましたが、「自宅にプリンターがなく、教材のプリントが行えない」というコロナ禍での新たな学生のニーズに応えるため、「ネットプリントサービス for business afterpay」を採用した。
具体的には、希望する学生にIDを付与し、学生は付与されたIDを使ってセブン-イレブン店舗で料金を支払わずにプリントを行うことができる。
同社では、今後、大学などの教育機関でオンライン授業が増加することにより、いつでもどこでもプリントできる環境が求められ、ネットプリントサービスのさらなる需要増が期待されるとしている。
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)