1. トップ
  2. ツール・教材
  3. 【PR】Classting/「 反転学習 」のクラスティングが日本向けサービスを開始

2015年4月3日

【PR】Classting/「 反転学習 」のクラスティングが日本向けサービスを開始

反転学習は、教育の世界で最近よく耳にするキーワードです。Classting(クラスティング)と呼ばれるソーシャル・プラットフォームが、日本の教育市場に登場します。

Webサイトのイメージ

Classtingは反転学習に最適な教育プラットフォームであり、利用者は簡単に動画やコンテンツを共有できます。返信や意見交換は自由に行うことができ、ユーチューブのようなストリーミング・サービスの外部リンクも可能です。Classtingは教育用に特化していますので、連絡や表現のための機能もあり、クラス運営が簡単になっています。

まず、「クラス連絡」機能では、先生が学校からの連絡を効率的に生徒に伝えることができます。パソコンやモバイル端末から連絡事項や課題を登録すれば、リアルタイムで生徒や保護者に送信できます。ショートメッセージサービスとは異なり、このサービスは完全に無料であり、教育を助けるツールとしてファイル添付や送信予約が可能です。文字数に制限はありません。先生は、誰が連絡を閲覧したかを確認することができ、閲覧していない生徒や保護者に再送信することもできます。

次に、「課題管理」機能では、プレゼンのデータやレポートをすべて蓄えておくことができます。生徒は各自で自分の課題をClasstingにアップロードでき、先生はそれを分類して簡単に管理できます。課題はクラスで共有して、提出物を1箇所にまとめておくことができます。

Classtingの利用画面イメージ

そして何よりも重要な機能として、Classtingならではの「秘密相談室」があります。ここで生徒は、各自が抱えている学校生活での問題について相談できます。ソーシャル・メディアを学校に持ち込むことにはマイナスのイメージがありますが、Classtingは学校教育に特化した閉ざされたプラットフォームであり、1対1のメッセージ機能はありませんので、特定の生徒の間だけで個人的な会話が行われることはありません。その代わりに秘密相談室の機能があり、生徒は学校生活の問題や学習上の心配事を相談することができます。相談は匿名で行うこともでき、クラス管理者の権限を持つ先生だけが読むことができます。これは、教育現場で珍しくないいじめや暴力の問題を解決する手助けとなると考えられます。

このように、Classtingは教育ツールとしての実用的価値が認められ、米国UCLAの評価・基準・生徒試験研究ナショナル・センター(CRESST)との間で覚書(MOU)を調印しています。現在は、学力成果の向上についての共同研究が実施されています。

関連URL

Classting

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス