- トップ
- 企業・教材・サービス
- 楽天/高校生向けの電子商取引授業「楽天IT学校」の実施校を約2倍に拡大
2015年5月14日
楽天/高校生向けの電子商取引授業「楽天IT学校」の実施校を約2倍に拡大
楽天は12日、高校生向けの電子商取引授業「楽天IT学校」の実施校を、2014年度の25校から、2015年度は57校に拡大すると発表した。
「楽天IT学校」は、楽天がCSR活動の一環として、高校生を対象に毎年実施している電子商取引に関する授業。
高校生たちは、商品提案の仕方を学ぶとともに、協力店舗・施設が取り扱う商品や宿泊プランについて販促企画を立案し、授業の後半ではネットショップで販売を実践する。
楽天は、起業家精神の育成や、場所を選ばない電子商取引を活用した仕事に参加した高校生が地元で携わり、地域の活性化に貢献する機会が増えることを期待している。
2015年度は、これまで実施実績のなかった20府県でも新たに授業を実施。授業は5月13日から順次開始し、2016年1月まで提供する。
実施校の拡大にともない、協力企業も58社と過去最多となっている。
関連URL
最新ニュース
- 87%の保護者が子どものインターネット利用に「不安」=ドリームエリア調べ=(2019年12月6日)
- ベネッセ「進研ゼミ」、中高生向け学習サポートアプリ「StudyCast」無料提供(2019年12月6日)
- Z会の入試情報サイトが「大学入学共通テスト~数学編~」の情報記事を掲載(2019年12月6日)
- アフレル、ロボットを使った「データ分析プロセス実践」公開講座を1月開催(2019年12月6日)
- 「登下校ミマモルメ」新たな見守りサービス「改札ミマモルメ」を開始(2019年12月6日)
- PCN、学校用プログラミング教材「IchigoDyhook」予約受付開始(2019年12月6日)
- セルシス、「CLIP STUDIO PAINT」の全機能を搭載したiPhone版をリリース(2019年12月6日)
- ワコム、コンパクトモデルのタブレット「MobileStudio Pro13」を12日発売(2019年12月6日)
- C作業場、保護者とペアで参加する「VR制作体験ワークショップ」21日開催(2019年12月6日)
- ドコモgacco、「広島から平和を考える」講座の続編、2月6日開講(2019年12月6日)