2015年7月6日
ファンタムスティック/『Play Study Go!』の新教科となる英語アプリをリリース
ファンタムスティックは6日、シリーズ通算1.6億問の解答数を誇る、遊びながら無意識に繰り返し問題を解けるアプリシリーズ『Play Study Go!(プレイ・スタディ・ゴー)』の新教科となる英語のアプリ「英語キャッツ~幼児から遊べる初めての英語アプリ~」を7月1日に全世界同時リリースしたと発表した。
ファンタムスティックの代表を務めるベルトン シェインはイギリス、アメリカ、日本の3カ国の教育を経験し、自身もバイリンガル。そんな現役パパが開発に関わり英語取得にもっとも大事な“「早期」に英語に「触れ」「慣れ親しむ」こと”を第一に、子供たちが違和感なく英語のスペリングと発音に遊び感覚で学べる楽しいゲームを作った。まずは、このアプリで教科書では身につきにくい単語のスペルと発音をリズミカルに楽しく身につける。間違いも気にせず、気軽に繰り返し「遊ぶ」ことを楽しむ。
ドリルと比べると圧倒的な解答数を誇るPlay Study Go!のアプリは、無意識のうちにたくさんの問題に解答している。その総合解答数、正解数、不正解数がひとめでわかり、それに加えて苦手な単語のランキングも成績表に反映されるという。
アプリ概要
名称 : 英語キャッツ~幼児から遊べる初めての英語アプリ~
発売開始日: 2015年7月1日(iOS)
販売料金 : 無料(一部内部課金あり)
対象年齢 : 6~8歳(推奨)
対応端末 : iOS 7.0以降。iPhone、iPadおよびiPod touch対応。
詳 細
公式サイト
iTunes
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)