2014年4月28日
ファンタムスティック/ゲーム感覚で小学1年生レベルの算数を学べるアプリ
ファンタムスティックは28日、小学1年生レベルの算数をゲーム感覚で学べるアプリ「算数忍者 たし算ひき算の巻」の配信を開始した。
「算数忍者 たし算ひき算の巻」は、小学校低学年向け学習アプリシリーズ「Play Study Go!(プレイスタディゴー)」の第1弾。見習い忍者になって、次々に問題を出す「影の軍団」を倒していくというストーリーで、ステージが進むごとに少しずつ問題の難易度が上がるため、夢中で遊ぶうちに算数の学力が身につくという。また、ステージをクリアするたびにカードが手に入ったり、正解数・不正解数が見られる「成績表」など、やった分だけ成果を感じられる作りになっている。
アプリの対象は、5歳から9歳まで。価格は無料で内部課金が有る。対応端末は、iPad、iPod touch(第3世代 / 第4世代 / 第5世代)、iPhone 5・4S・4・3GS(iOS 5.0以上)。
「Play Study Go!」では、「足し算引き算」や「九九」など、ひとつのアプリでひとつの学習内容に限定して提供。ゲームをクリアする感覚で反復練習を行い、基本的な学力をひとつひとつ身につけさせ、紙での勉強の延長ではなく、スマートフォンやタブレットならではの新しい学びの形を提供していくという。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)