2015年7月28日
文科省/「人口減少社会におけるICT活用教育の実証事業」採択先決まる
文部科学省は24日、募集していた「人口減少社会におけるICTの活用による教育の質の維持向上に係る実証事業(学校教育におけるICTを活用した実証事業)」に係る提案公募について、採択先を決定したと発表した。
この事業は、過疎化・少子高齢化が進む人口過少地域において、小規模学校の教育上の課題を克服するため学校同士をICTで結び、年間を通じて合同学習等を実施し、指導方法の開発や有効性の検証などの実証研究を行うもの。
採択先
・富山県南砺市教育委員会
・長野県喬木村教育委員会
・岐阜県教育委員会(本巣市教育委員会)
・岐阜県白川町教育委員会
・奈良県教育委員会(五條市教育委員会、御杖村教育委員会、曽爾村教育委員会、川上村教育委員会、東吉野村教育委員会)
・山口県萩市教育委員会
・徳島県三好市教育委員会
・愛媛県西条市教育委員会
・福岡県柳川市教育委員会
・長崎県教育委員会(長崎市教育委員会、大村市教育委員会)
・熊本県高森町教育委員会
・鹿児島県教育委員会(徳之町教育委員会)
問い合わせ先
生涯学習政策局情報教育課学習情報係
電話:03-6734-3263
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)