2015年9月9日
リコー/全天球撮影できる「RICOH THETA」の上位機種10月発売
リコーは4日、撮影者を取り囲む全天球イメージをワンショットで撮影できる画像インプットデバイス「RICOH THETA(リコー・シータ)」の上位モデルとして、高精細な静止画
像や高品質な動画撮影、ライブビュー機能などに対応した「RICOH THETA S」を発売すると発表した。発売時期は10月下旬。価格はオープン。
「RICOH THETA(リコー・シータ)」は、2013年発売以来、全天球イメージという、撮影者の意図や予測を超えた光景、斬新な画像をいつでもどこでも記録できるカメラとして、さまざまな用途で新たな映像表現の可能性を提供してきた。
現行の「RICOH THETA(型番:RICOH THETA m15)」からは全天球動画撮影にも対応し、全天球イメージという映像表現手法は、既に多くの分野から注目を集めている。
今回発売する「RICOH THETA S」は、製品コンセプトである小型・軽量ボディはそのままに、より高画質を求めるユーザーからの要望や、ビジネス用途での高い要求にも耐えうる上位機種として開発したという。
新開発のレンズユニットやイメージセンサーの大型化、最新の画像処理等により、静止画で約1400 万画素に相当する高精細な画像での全天球撮影を実現するとともに、大容量データの高速転送を可能にしている。
また、全天球イメージをスマートフォンやタブレット上で確認しながら撮影できるライブビュー機能により、肉眼では想像できない全天球イメージの撮影を、より快適におこなうことができる。さらに、フルHD サイズに相当する高品質で滑らかな全天球動画撮影にも対応し、PC を使用することなくスマートフォン上での全天球動画が閲覧できるなど、画質をはじめとする全ての機能、性能にこだわるユーザー向けのモデルとなっている。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.011 東京成徳大中高 廣重 求先生(前編)を公開(2021年1月18日)
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)