- トップ
- 企業・教材・サービス
- すららネット/スリランカで学習塾をさらに2校開校
2015年9月17日
すららネット/スリランカで学習塾をさらに2校開校
すららネットは16日、世界の所得ピラミッドの中で最も収入が低い所得層(BOP層)の子どもたちを対象とした学習塾を新たに2校舎、スリランカのコロンボ近郊に開校すると発表した。
今回のプロジェクトは、国際協力機構(JICA)による民間連携事業協力準備調査 BOPビジネス連携促進の採択を受け、スリランカのBOP層の子どもたちに、教師のレベルに左右されずに効果性の高い算数教育を低価格で提供するeラーニング塾のビジネスモデルの構築を目指して行うもの。昨年9月に開始した。
すでにコロンボ市内で5月に開校している2校では、開校時点で各50名の募集定員を上回る計107名の入塾希望があり、空席待ちの状態となっている。そこで、8月末に設備を増加し生徒の受け入れ体制を整えたところ、入塾希望は両校合わせて計150名になった。
そこで、運営パートナーである女性銀行が追加開校を決定。新校舎開校のため13日に保護者説明会を実施したところ、2校合わせて220名を超える入塾申込みがあったという。
すららネットでは、日本流の「しつけ」を重視しつつeラーニングの先進的なイメージ訴求をしたことが入塾希望が増えている理由だとしている。
問い合わせ先
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)