2015年10月13日
NSD/小中高向けeポートフォリオシステムを発売
NSDは9日、小中高向けのeポートフォリオシステム「まなBOX」の提供を開始したと発表した。
「まなBOX」は、学習のプロセスと学習成果物の蓄積、多様な評価、振り返りを可能にし、学びのPDCAサイクルを実現する学習支援システム。
パソコンだけでなく、タブレット端末、スマートフォンからもアクセスでき、教員による課題や学習プロセスの設定や、児童生徒による成果物の提出、振り返りまでを1つのシステムで行える。
教科科目ごとに学習の「ねらい」、学習プロセスごとに「目的」や「目標」を登録でき、登録した情報は児童生徒、保護者にも連携され、各学習プロセスがどのような目的を持っているのか共有できる。
また、話し合いに投稿した意見やデジタルコンテンツとしてまとめたレポート作品、画像や音声・動画もあつかうことができ、様々な成果物を蓄積していくことが可能。
さらに、学習の取り組みに対しては、教員からの評価やコメントはもちろんのこと、自己評価や児童生徒同士の相互評価など多面的な評価が行える。
これらを授業の中でくり返していくことで、学びのPDCAサイクルが生まれるという。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)