2015年10月13日
eラーニングアワードフォーラム/EdTechイベントを30日開催
eラーニングアワードフォーラムは、EdTech特別イベントとして「eラーニングから新しい『教育×ICT』へ~EdTechで変わる教育の今とこれから~」を30日に東京・千代田区のSola City Hallで開催する。
28日から30日にかけて開催する「eラーニングアワード 2015 フォーラム」内の特別企画として行うもの。
スタートアップ企業による「EdTech Japan Pitch Festival vol.6&EdTech賞受賞者によるピッチイベント」のほか、「新進気鋭、教育×ICTジャーナリストは教育の今をどう見ているのか?」と題したパネルディスカッションでは、リクルートマーケティングパートナーズ 教育政策担当 小宮山利恵子氏、教育ITライター 神谷加代氏とiOSコンソーシアム 文教ワーキンググループリーダー野本竜哉氏、ファンオブライフ 佐久間健光代表取締役がパネリストとなり、今年最も気になったEdTechニュースなどについて語る。
また、最後のセッションでは、戦略コンサルタント ショーン・マクアードル川上(ショーンK)氏が、「国際派戦略コンサルタント、ショーンK氏の描く人材育成、リベラルアーツの本質とは?」をテーマに、デジタルハリウッド大学大学院 佐藤昌宏教授と語り合う。
参加希望の場合は、事前にWebから申し込む。
関連URL
「eラーニングから新しい『教育×ICT』へ~EdTechで変わる教育の今とこれから~」(詳細・事前申込)
問い合わせ先
eラーニングアワードフォーラム運営事務局
info@elearningawards.jp
最新ニュース
- 子ども1人当たりの教育費準備の総額は「200万円以上400万円未満」が最多=エイチームフィナジー調べ=(2021年4月21日)
- 「将来なりたい職業」は男子「サッカー選手・監督」女子「薬剤師」=日本FP協会調べ=(2021年4月21日)
- 志望校選びは「成績・学力に相応」「在校生の雰囲気」を重視=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月21日)
- 宇宙好き中高生のための「オンライン宇宙部活」、無料体験入部の先行予約開始(2021年4月21日)
- GMOペパボと鹿児島大学が産学連携 ECデータの利活用による共同研究を開始(2021年4月21日)
- 教員向け「Unityティーチャートレーニングデイ」開催スケジュール発表(2021年4月21日)
- 「ロイロノート・スクール」、Webカード拡張機能をリリース(2021年4月21日)
- やる気スイッチグループ、8月までに全国で500以上の「プログラミング教育 HALLO」を開校(2021年4月21日)
- ライボ、無償でプログラミング教育を提供する「CODE GYM Academy」に協賛(2021年4月21日)
- プログラミング教育を無償提供する「CODEGYM Academy」のアンバサダーに池澤あやかさんが就任(2021年4月21日)