- トップ
- 企業・教材・サービス
- グリーと東京アニメ/情報モラル啓発アプリを通じた産学連携プロジェクト
2015年10月30日
グリーと東京アニメ/情報モラル啓発アプリを通じた産学連携プロジェクト
グリーと東京アニメ・声優専門学校(東京アニメ)は、情報モラルを楽しみながら学べるアプリ「魂の交渉屋とボクの物語 – Soul Negotiator -」を通じた産学連携プロジェクトを開始する。
プロジェクトは、次世代を担うクリエイターの育成を行うとともに、中高生に情報モラルについて学ぶきっかけを創出することが目的。
プロジェクトの第1弾として、東京アニメのアニメーター学科の学生が中心となり、「魂の交渉屋とボクの物語」のエンディングアニメーションを製作する。
第2弾では、2016年の春から夏にかけ、同アプリのキャラクターイラストや世界観を使ったイラストやショートアニメーション、4コマ漫画などのコンテストを、全国の中高生に向けて開催する。
グリーと東京アニメは、相互の人材とノウハウを活かし、次世代を担うクリエイターの育成など、コンテンツ産業の活性化に貢献していくという。
「魂の交渉屋とボクの物語」は、スマートフォンやインターネットの利用時に実際に起こり得るケースを題材とした情報モラル啓発アプリ。第12回 日本e-Learning大賞で、ゲーミフィケーション部門賞を受賞している。
関連URL
最新ニュース
- プロの視点 「みんなのブログ」/みんなのコード竹谷正明の「学校にモダンブラウザを!」(2019年2月17日)
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)