2015年10月8日
マイクロソフト/「Surface Pro 4」を発表
米マイクロソフトは米国時間6日に、「Surface Pro 4」を発表した。
「Surface Pro 4」は、液晶に12.3インチのPixelSense Display(解像度 2736×1824)を、CPUには第6世代の「Intel Core m」「「Intel Core i5」「Intel Core i7」を採用。
サイズは、292.10mm×201.42mm×8.4mmで、重量は766 g。バッテリー持続時間は最大9時間となっている。
「Surface Pro 4」をタブレット端末からノートPCへと瞬時に変化させることのできる「Surface Pro 4 Type Cover」をオプションとして販売。
「Surface Pro 4 Type Cover」は、「Surface Pro 3」との下位互換性を備えるほか、オプションの指紋リーダーによるWindows Helloの利便性を提供する。
また、再設計された「Surface ペン」は、1024段階の筆圧感知機能を備え、インク機能と消しゴム機能で文書の作成やマーキングができる。
一部先行市場では7日からプレオーダーを受け付け、米国とカナダでは26日に発売し、そのほかの市場では順次提供していく予定。最低価格は899米ドルとなっている。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)