2015年12月17日
シャープ/5.5型カラー電子辞書「Brain」4機種11モデルを発売
シャープは16日、5.5型の大画面液晶を搭載したカラー電子辞書「Brain(ブレーン)」4機種11モデルを発売すると発表した。価格は全てオープン。
「Brain」は、画面右端に、操作メニューの「フレキシブルタッチキー」を配置。使用シーンに応じて画面上の操作メニューが自動的に切り替わり、目的のコンテンツが選びやすくなっている。
また、HOME画面は目的別とカテゴリ別に分類し、辞書や書籍を探しやすいように工夫されている。
「聞く」「話す」「読む」「書く」という英語の4技能を鍛える学習機能も強化。自然な英語を音から習得する「ATR CALL for Brain」をはじめ、収録語彙数でレベル分けした英語小説「OXFORD BOOKWORMS」など豊富なコンテンツを搭載。
さらに英文の連続読み上げ機能も搭載し、目的や習熟度に合わせた効果的な学習ができるという。
ほかにも、英検やTOEICテストなどの試験対策アプリや、「ジーニアス英和辞典(第5版)」、青空文庫3000冊など、様々なコンテンツが利用可能。
同シリーズは、高校生向けの「PW-SH3」、中学生向けの「PW-SJ3」、大学生・ビジネス向けの「PW-SB3」、生活・教養用の「PW-SA3」の4機種をラインナップしている。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)