2015年12月25日
ネットアップ/鳥取大がストレージ基盤にNetAppFASシステムを採用
ネットアップは22日、 鳥取大学が、学内のさまざまなITシステムを支えるストレージ基盤にNetApp FASシステムを採用したと発表した。
鳥取大学は、鳥取市湖山町と米子市のキャンパスで、地域学部、医学部、工学部、農学部の4学部と大学院を運営している。また、乾燥地の砂漠化防止や農業開発利用などの研究機関「乾燥地研究センター」を設置・運営するほか、大学全体の事務や教育・研究活動向けに総合メディア基盤センターを設置し、大学関係者や学生向けの大規模なメールサーバ、学生用ホームディレクトリ、サーバ仮想化基盤などを提供している。
これらICT基盤を支えるストレージ システムとして、これまでも鳥取と米子の両キャンパスでNetAppストレージを採用。両キャンパス間のストレージ同士でデータ同期をとることで、データ保護体制を築いていたが、厳密には鳥取キャンパスのデータは米子キャンパスに同期されていないため、データ損失があった場合の十分なバックアップ体制が構築できていなかったという。
そこで「既存ストレージのリース期限満了に伴う、新しいストレージ環境への移行」「既存ストレージ環境からの迅速かつ安全なデータ移行が可能なストレージシステム」の要件を満たすストレージシステムを検討し、競争入札した結果、NetApp FASシステムを採用した。
鳥取市と米子市のそれぞれのキャンパスに配置した同一仕様のNetApp FASシステムをつないだ強固な双方向バックアップ体制を構築できたほか、将来の利用者の増加やサーバのさらなる仮想化集約にも対応可能な優れたストレージ性能を確保できたとしている。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.225 東京成徳大学中・高 降矢貴充 先生(前編)を公開(2025年6月23日)
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)