2016年1月18日
Z会/KDDIとイベント「ICTを活用した新しい学び」を2月開催
Z会は、Z会・栄光グループ×KDDIグループイベント「ICTを活用した新しい学び」を2月13日に開催する。共催はKDDI、エデュケーショナルネットワーク、Z会ラーニング・テクノロジ。対象は、学校関係者・教育委員会関係者。
文部科学省高等教育局 北岡龍也課長補佐による「高大接続改革と大学入試のゆくえ」と題した講演を行う。
また、工学院大学附属中学校・高等学校 高橋 一也教諭による「Edmodoを活用した世界につながる新しい学びの拡がり ~明日から授業で使える実践例~」、Z会内田康夫新教育事業開発PJリーダーによる「Z会の新しい学習支援サービス・デジタルコンテンツ構想~一人ひとりの学びを未来につなぐStudyLink Z~」、KDDIソリューション推進本部 野本竜哉氏による「安心・安全な学びを提供するKDDIの学校ICTソリューション~個々の力を最大限引き出す、持続可能なICT導入のために~」などの講演を行う。そのほか、相談ブース・実機体験会なども出店する予定。
KDDIグループ、Z会・栄光グループは2015年8月、学校での教員の指導と生徒の学びを支援するため、ICTを活用した教育サービスの提供に関して業務提携契約を締結した。
開催概要
日 時:2016年2月13日(土) 13:30~17:40
会 場:KDDI株式会社 飯田橋オフィス [東京都千代田区飯田橋3-10-10ガーデンエアタワーKDDIビル20階(受付1F)]
定 員:A部屋 各講演100名程度
費 用:無料
関連URL
Z会・栄光グループ×KDDIグループ共催イベントICTを活用した新しい学び」
参加申込フォーム
問い合わせ先
Z会ラーニング・テクノロジ
info@zlt.co.jp
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)