2016年1月22日
デジタル・ナレッジ/教育ビッグデータ統合プラットフォーム提供開始
デジタル・ナレッジは21日、教育ビッグデータ統合プラットフォーム(LRS)「KnowledgeRecorder(ナレッジレコーダ)」の提供を開始すると発表した。
eラーニングはもちろん、教室講義などリアルでの学習を含めた“すべての学習経験”を採取して記録するLRS(Learning Record Store)として、学習履歴の収集・蓄積から学習履歴の可視化、証明書の発行までをワンストップで実現する教育用プラットフォーム。
学習履歴採取インタフェース「マナビAPI」を用意し、既存のLMS(Learning Management System)などで管理されている成績データ、コンテンツ視聴データのほか、リアルの学習体験、例えば、「書籍ABCの24ページを読んだ」「授業で発表した」「セミナーに参加した」といった“経験”までを採取できるよう設計している。
学習履歴の可視化としては、「指標管理(KPI:Key Performance Indicator)」と、学習成果を証明する「証明書(Badge)」の2つの機能がある。
オプションのLearning Analytics総合サービス「Analytics+(アナリティクス プラス)」と接続することで、より詳しい分析や自動アクション(Robot)も可能。
なお、マナビAPIは、誰にでも開発できるようAPI公開しており、企業のサービスや、学校の授業、映像授業の視聴、実習、読書など様々な学習履歴を送信することができる。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)