2015年10月28日
デジタル・ナレッジ/教育ビッグデータの総合サービスを無料提供
デジタル・ナレッジは28日、教育ビッグデータを分析し、次のアクションに繋げるためのサービス「Analytics+(アナリティクス プラス)」の無料提供を開始した。
「Analytics+」は無料のLearning Analytics総合サービス。Learning Record Store「Mananda」、Learning Management System「KnowledgeDeliver」のオプションとして提供する。
同サービスでは、学習履歴といった教育ビッグデータを分析し、受講者の学習傾向や学習・行動を可視化する。
さらに、オプションとして分析結果をもとにおすすめを提示するレコメンド機能や、学習状況に合わせて次の学習課題を提示するアダプティブ機能を有料で提供する。
また、早稲田大学の松居辰則教授との共同研究で開発した、退学予兆を事前に察知する「Robot」を、企業・学校でも転用できるよう個別にチューニングして提供する。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の7割が子どものプログラミング学習を「検討する」と回答 =GMOメディア調べ=(2021年4月15日)
- 小中学生、なりたい職業1位は「マンガ家・アニメーター」で、親に勧められた職業は「医者」=キッズ@nifty調べ=(2021年4月15日)
- 大手前大学、1年生全員に全授業で「ノートパソコンの必携化」を実施(2021年4月15日)
- このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=(2021年4月15日)
- 東京大学 先端研 ×アークエル、データサイエンスを活用した産学連携プログラムを開始(2021年4月15日)
- KIT虎ノ門大学院、オンラインで人気講義を1科目から学べる科目等履修生を募集(2021年4月15日)
- みんなの夢をかなえる会、『ソーシャルビジネス学習プログラム(オンライン版)』を全面刷新(2021年4月15日)
- Ginza Sony Park、「中西哲生のバーチャルサッカー教室IN THE PARK」5月5日ライブ配信(2021年4月15日)
- 全研本社、「語学留学へ行こう!今、留学できる国はどこ?」留学フェアを24日開催(2021年4月15日)
- スモールブリッジ、セミナー「通じる韓国語~混乱しやすい韓国語~」17日開催(2021年4月15日)