2016年1月28日
ロボカップジュニア/無料プログラミング体験教室と県予選を石川県で2月開催
ロボカップジュニアジャパン石川ブロックは、自律型ロボットを使った「ロボットプログラミング体験教室」と、「ロボカップジュニアKITノード大会、石川ブロック大会2016」を2月7日に、金沢工業大学 扇が丘キャンパスで開催する。
ロボカップジュニアは、子どもを対象にしたロボット競技会。サッカー、レスキュー、ダンスという3部門がある。
今回のロボットプログラミング体験教室では、サッカーをテーマにロボットのプログラミングを学ぶ。参加費は無料。
教室の最後にロボットサッカーKITノード大会(参加費無料)を実施。成績上位チームは、午後に開催される石川ブロック大会(参加費有料)に参加することができる。
また、石川ブロック大会では、3月25日~27日まで愛知県豊田市で実施予定のロボカップジュニアジャパンオープンに出場するチームを選抜する。
概要
日 時:2016年2月7日(日)9:30~16:30 ※開場 9:00
会 場:金沢工業大学扇が丘キャンパス 12号館1階アントレプレナーズラボ
対 象:小学2年生~高校生 ※ロボットプログラミング体験教室は先着12名
詳細・申込
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)