2016年4月6日
iTeachers TV Vol.43 映画監督 古新 舜さん(後編)を公開
iTeachers TVは6日、iTeachers TV Vol.43、映画監督 古新 舜さん「いじめと引きこもりから映画監督に!〜ICTがもたらしてくれた21世紀型コミュニケーションの在り方〜(後編)」を公開した。
映画監督として作品制作を行いながら、映画制作の手法を使った「シネマ・アクティブ・ラーニング」というアクティブ・ラーニング教育を積極的に展開している。映画教育=「基礎科目(数学・国語・理科・社会・英語)」×「美術」×「体育」×「道徳」という考えから、iPadを使った映画制作が「社会人基礎力」や「コミュニケーション力」を効果的に育てていけることを解説する。
ICTが発達した現在だから可能となった新しい教育手法を紹介し、教師が教える際に有効な「教えるための教えるテクニック」も伝える。
古新監督は、大学時代は応用物理学を専攻し、卒業後、駿台予備校最年少講師として、物理講師を10年間務める。早稲田大学大学院に進学し、篠田正浩・安藤紘平研究室の1期生としてデジタルシネマと地域密着映画を研究。デジタルハリウッド大学大学院修了、DCM修士。コスモボックス株式会社・代表取締役。下北沢成徳高等学校特任講師。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、デジタルハリウッドの栗谷幸助講師による「教育現場で動画を活用しよう!動画教材ワンポイント講座」。今回のテーマは「動画教材のわかりやすさについて」。
栗谷さんは、大学卒業後、流通業に就き、“人と人とを繋ぐ道具”としての Webの魅力に触れ、Web業界へ転進。WebデザインユニットでWebの企画・デザイン・サイト運営等を手掛けながら、各地で関連の講師を担当。デジタルハリウッドでは 専門スクールや大学にて講師として Web デザインのスキルを幅広く伝えている。
□ 映画監督 古新 舜さん(後編)
□ 映画監督 古新 舜さん(前編)
最新ニュース
- 大学生が選んだ就職人気企業ランキング、文理・男子は伊藤忠商事、文理・女子は丸紅が1位に =ダイヤモンド・ヒューマンリソース調べ=(2025年3月21日)
- 「校長になってほしい有名人」、現役高校生・保護者ともに1位は「タモリ」 =リクルート調べ=(2025年3月21日)
- 入社を控えた20代に「入社に向けて心配なことや不安なこと」=ジェイック調べ=(2025年3月21日)
- 低所得のひとり親家庭、物価上昇の影響で普段よくとっている行動は「自分の食事の量や回数を減らす」が6割以上 =グッドネーバーズ・ジャパン調べ=(2025年3月21日)
- 新学社、子どもとの関わり時間が短くても質の高い関わりを促すヒントが明らかに(2025年3月21日)
- IE大学、大学全体の学術環境にOpenAIツールを導入(2025年3月21日)
- テックキャンプ高等学院、「エンジニアインターンシップ」を4月から開始(2025年3月21日)
- アソマナ、不登校児童の9割が学校復帰、「学びの自信」を育むアソマナ学園がオンラインフリースクール開校(2025年3月21日)
- メタバース発 芸術大学REST、2025年度2期生の入学希望者をWEBサイトで募集中(2025年3月21日)
- プロトアウトスタジオ、岩手大学など3者共同で「生成AI×IoTワークショップ」実施(2025年3月21日)