- トップ
- STEM・プログラミング
- 研究者のための情報サイト「テクノロジストマガジン」がオープン
2016年5月12日
研究者のための情報サイト「テクノロジストマガジン」がオープン
クリーク・アンド・リバー社のプロフェッサー・エージェンシーは10日、大学や企業などの研究機関に所属する研究者のための情報サイト「Technologist’s magazine(テクノロジストマガジン)」をオープンした。
同サイトは、4月に創刊した研究・開発分野のヒューマンドキュメント誌 「Technologist’s magazine(テクノロジストマガジン)」に掲載された記事に加え、研究・開発分野の最新情報を配信。著名な研究者のインタビュー、注目の大学研究所や新規事業、研究者を積極的に支援する企業などにスポットライトを当て、そこで働く人々の生き様や思いに迫った記事を掲載する。
また、優れた研究成果や研究者たちのインタビュー動画を配信。新素材、エネルギー、人工知能(AI)、医療、ヘルスケア、ロボットなど最先端の研究・開発と研究者たちを、ドキュメンタリー映像で紹介。世界中に日本の技術力の高さを発信することを目指す。この動画は6月から、オリジナルのYouTubeチャンネルでも配信する予定。
このほか、研究者の就職・転職・起業などのキャリアに関する情報や、特許申請に関するコラムなど、研究者に役立つコンテンツを随時、拡充していく。
クリーク・アンド・リバー社は研究・開発分野で働くプロフェッショナルの生涯価値の向上を目的に、共同研究を行う企業探しのコンサルティングや、知的財産を活用した商品・サービスなどのプロデュース、研究者の就職・転職・起業のキャリアサポートなどのサービスを提供している。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)