- トップ
- STEM・プログラミング
- 「自然×英語×サイエンス」テーマのグローバルキッズキャンプを7月開催
2016年6月9日
「自然×英語×サイエンス」テーマのグローバルキッズキャンプを7月開催
キュリオジャパンとエデュリンク、二期リゾートは、留学生とサイエンス・自然・異文化を学ぶ、小学生向けグローバルキッズキャンプを、7月25日~28日の3泊4日、栃木県のアート・ビオトープ那須で開催する
グローバルキッズキャンプは、「自然×英語×サイエンス」をテーマに、大自然とサイエンス、英語の学習を通じて自主性や多様性を育む内容。対象は小学校4~6年生となっている。
「土や川や風を体で感じながら、植物や昆虫・魚などを探して観察しよう」「自家栽培の野菜を摘み取ってオリジナルのピザを作ろう」といったプログラムで自然について学ぶ。
「風力発電から電気の仕組みを考えよう」「氷の実験から凝固点降下を学ぼう」「天体観測、夏の夜空に見える星座を観察しよう」といったプログラムでは、サイエンスについて学習。
「世界各国の文化や価値を学び、興味を広げ、日本文化を考えよう」「世界各国の代表的なデザートをつくって、世界の食文化を学ぼう」というプログラムを通し、英語を体験。
なお、スタッフとして、東京大学や東京工業大学に通う留学生が参加する。
概要
開催日 :2016年7月25日(月)~28日(木)
対 象:小学4年生~6年生
定 員:16名(先着順)
場 所:アート・ビオトープ那須
参加費 :7万3000円(税抜)※交通費は別途
締切日 :2016年6月30日
詳細・申込
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)