- トップ
- 企業・教材・サービス
- ワンダースクールPJTの成果まとめた「One to Oneへの道」発刊
2016年7月1日
ワンダースクールPJTの成果まとめた「One to Oneへの道」発刊
教育同人社は、パナソニック教育財団の設立40周年記念事業『ワンダースクール応援プロジェクト』の成果報告をまとめた書籍『One to Oneへの道』を7月15日に発刊する。
『One to Oneへの道』では、4つの自治体の教育委員会と実践校が2年間にわたって行った、1人1台タブレットPCの未来型授業の実践の成果を各校のアドバイザーである大学の研究者の解説とともに紹介。
また、東京工業大学 学長相談役の清水 康敬名誉教授がタブレットPC導入の有無による学習成果について検証・分析し、ICT活用と学力向上・協働学習の関連性について興味深いエビデンスを示している。
学力測定には教育同人社発行の単元テストが使われた。単なる実践報告ではなく、今後のICT活用の指針になる意義深い1冊だという。
書籍概要
タイトル:One to Oneへの道 1人1台タブレットPC活用の効果測定と教育委員会・学校の挑戦
編 著:清水 康敬 (東京工業大学 学長相談役・名誉教授)
監 修:パナソニック教育財団
発 行:教育同人社
発 行:2016年7月15日(金)
定 価:1500円(税別)
■ワンダースクール応援プロジェクトの自治体・実践校・アドバイザー
富山市/富山市立芝園小学校/東京学芸大学 教育学部 総合教育科学系 高橋 純 准教授
春日井市/春日井市立出川小学校/東北学院大学 教養学部 稲垣 忠 准教授
奈良市/奈良市立佐保小学校/奈良教育大学大学院 教育学研究科 小柳 和喜雄 教授
柏市/柏市立大津ヶ丘小学校/武蔵大学 社会学部 中橋 雄 教授
問い合わせ先
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)