2016年7月4日
【PR】マイナビセミナー「デジタル教育現場に差別化を見出せ!」7月15日開催
マイナビは、教育関係者や企業担当者等に向けたセミナー「デジタル教育現場に差別化を見出せ!教育機関におけるICTとの向き合い方」を7月15日に東京・新宿区の新宿エルタワーで開催する。
教育環境におけるICT活用やデジタル改革にフォーカスし、「学ぶ・教える」環境に関わる機関や企業の最新事例、インフラを支えるネットワーク環境(Wi-Fi)の重要性について紹介する催し。
進学塾 俊英館マーケティング部の小池幸司部長による基調講演「タブレット導入で失敗しないための“3つのステップ”~導入から5年を迎えた学習塾のiPad活用事例~」、ユーザー事例講演としては、玉川聖学院のアクティブ・ラーニングの強化に向けた取り組みを紹介する。
参加希望の場合は、専用フォームから7月14日15時までに申し込む。
開催概要
日 時:2016年7月15日(金) 15:00~17:30
会 場:新宿エルタワー19F マイナビルーム1 [東京都新宿区西新宿一丁目6番1号] 地図
定 員:70人
参加対象:「学ぶ・教え」環境に関わる機関・企業の経営者、教育関係者、IT担当者、総務担当者、塾、予備校、専門学校、英会話・外語学校、日本語学校、図書館、研修施設、保育園、幼稚園、託児所、公立・私立学校(小・中・高・大)
参加費:無料
詳細・申込
問い合わせ先
マイナビ ニュースメディア事業部 マイナビニュースセミナー運営事務局
電 話:03-6267-4336
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)