- トップ
- STEM・プログラミング
- 仮想知的労働者と人間が共存する世界目指し「日本RPA協会」設立
2016年7月22日
仮想知的労働者と人間が共存する世界目指し「日本RPA協会」設立
RPAテクノロジーズが発起人となり、日本のRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)普及に関わる企業や団体、有識者が集結し、省庁とも連携しながら議論を深めてビジョンを共有、その普及を図る一般社団法人「日本RPA協会(英文名:Robotic Process Automation Association Japan)を、7月20日に設立した。
日本RPA協会は、RPA業界の健全な発展、エコシステムの活性化により、仮想知的労働者(Digital Labor)と人間が共存する世界を目指す。
また、世界のRPA市場における日本のプレゼンスの向上に貢献することを目的とする団体。今後、新たなRPAを活用したビジネスが生まれやすい環境を整え、業務効率化による社会発展に向けた一つの視点として、様々な案が生まれる場にしていくとしている。
関連URL
最新ニュース
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)
- KBOY、審査制プログラミング学習プラットフォーム「CodeBoy」を正式リリース(2021年3月3日)