- トップ
- STEM・プログラミング
- “ワオっち!”と“TABO”が連動してプログラミングゲーム
2016年7月29日
“ワオっち!”と“TABO”が連動してプログラミングゲーム
ワオ・コーポレーションの知育アプリ「ワオっち!」は、バスキュールとプログレス・テクノロジーズが発足したプロダクトチーム「touch.plus」とコラボ!“ワオっち!”アプリと、 iPadの上を動くロボット“TABO(ターボ)”との連動で、 親子で楽しみながらプログラミングに触れられる“ロボットプログラミングゲーム”を開発したと発表した。
「ワオっち!」と「TABO」のロボットプログラミングゲームは、より気軽に、親子で参加できる内容で、子どもはもちろん、家族でプログラミングを楽しむ“きっかけ作り”を目的としている。
第1弾は『TABO×ワオっち!おはなしプログラミング』。
iPadの「ワオっち!」アプリで、海中都市や空想の街など、“おはなし”の舞台を作り、「TABO」をプログラミングして、探検したり、ショッピングしたり、自分で考えた“おはなし”の通りに動かす。自分が創った仮想世界の上で、“実在のロボット”を自分のプログラムで動かすという、楽しさを体感できる内容。
他にも、ミッションをプログラムでクリアする『TABO×ワオっち!ミッションクリア(仮)』や、冒険しながら知育ゲームにチャレンジする『TABO×ワオっち!アドベンチャー(仮)』などを開発中で、今後、さまざまな「親子参加型イベント」で利用できる集客ツールとして提供する予定。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)