- トップ
- 企業・教材・サービス
- シビラがログストレージとしてのブロックチェーンを利用する「Proof Log」公開
2016年8月22日
シビラがログストレージとしてのブロックチェーンを利用する「Proof Log」公開
シビラは19日、ログストレージとしてブロックチェーンを利用する「Proof Log」のβ版を公開したと発表した。さまざまなログの改ざんを防止する目的。
「Proof Log」はシステム管理者やシステム利用者の行動履歴などのログ情報をブロックチェーンに書き込み、誰も変更・削除できないようにするサービス。これにより、問題発生時に原因究明や責任の所在を明確にすることが容易になるだけでなく、不正に対する抑止力としても働くことが期待される。
従来のブロックチェーンをログストレージとして利用するためには、処理速度、書き込み成功率における信頼性に問題があった。そこで、シビラはブロックチェーンを独自で開発することにより、Bitcoinと比較して100倍程度の速度でデータの読み書きを行うこと、また、大量のデータの読み書きを行う際に、書き込みミスをゼロにすることに成功したという。
今後シビラでは、「世界を支えるインフラとしてのブロックチェーン」を目指し、ライフログやモノの貸し借りなど、フィンテック以外の分野でブロックチェーンサービスを形にしていく方針だ。「Proof Log」サービスの公開はその第一歩となるもの。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)