2016年8月25日
トレンドマイクロ、ランサムウェア感染被害報告数が過去最悪に
トレンドマイクロは、日本国内と海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2016年上半期セキュリティラウンドアップ:凶悪化・巧妙化が進むランサムウェア、国内では過去最大の被害」を24日に公開した。
それによると、2016年上半期は、感染したPCの操作をロックしたりする不正プログラム「ランサムウェア」の感染被害が引き続き拡大。国内の個人・法人ユーザーのランサムウェア感染とそれに伴うデータ暗号化の被害報告件数は1740件(1月~3月:870件、4月~6月:870件)に上り、2015年同期比で約7倍に増加した。これは観測以来、最悪の数値となるという。
国内のランサムウェアの検出台数も2015年同期比約9.1倍(2015年1月~6月:1820台→2016年1月~6月:1万6600台)となった。
また、世界的には新たなランサムウェアが継続的に発見されており、2016年1月~6月には79種の新種のランサムウェアを確認した。これは2015年1年間で登場した29種の約2.7倍となっているという。
新種ランサムウェアを次々と開発し流通させていることから、サイバー犯罪者はランサムウェアを、金銭的利益を得るための「有効な攻撃手段」として認識していると考えられるとしている。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)