- トップ
- 企業・教材・サービス
- SBTが「凸版文久体」をWebフォントで提供開始
2016年8月31日
SBTが「凸版文久体」をWebフォントで提供開始
ソフトバンク・テクノロジー (SBT)は30日、自社のWebフォントサービス「FONTPLUS (フォントプラス)」で凸版印刷のフォントの提供を開始すると発表した。
FONTPLUSを導入したWebサイト上で、新たに、凸版印刷のオリジナル書体「凸版文久体」全書体の利用が可能になる。
「凸版文久体」は将来の印刷と表示用書体の方向性を見据えた「次世代を支える書体」として1956年、築地体を源流に誕生した凸版印刷のオリジナル書体を、明るく平明に磨き上げ、新刻書体と組み合わせた書体ファミリー。文字のもつ本来の形や大きさに立ち返ったデザインにすることにより、読みやすく、日本語の美しさや言葉の生み出す意味の伝わりやすい書体になっているという。
FONTPLUSは、インターネットを介してWebサイトを閲覧するユーザにフォントを配信するWebフォントのサービス。閲覧ユーザの端末にフォントがインストールされていなくても、Webサイト制作者側が指定したフォントをブラウザで表示することができる。現在800書体以上のフォントの利用が可能だという。
FONTPLUSを使用したコンテンツはテキストデータとして扱えるため、検索対象にできるほか、文字の拡大・縮小や音声読み上げ機能など、ユーザのアクセシビリティーの向上にも有効であると注目を集めている。
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)