1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. お菓子でプログラミングを学べるアプリ「GLICODE」

2016年8月5日

お菓子でプログラミングを学べるアプリ「GLICODE」

江崎グリコは4日、ポッキーやビスコなどのお菓子を使い、プログラミングを小学校低学年でも親しみながら学習できるスマートフォン用アプリ「GLICODE(グリコード)」の提供を開始した。

_prw_PI1im_2Ep0WoY2 _prw_PI12im_7jm9azMN「GLICODE」は、プログラミングコードを持たせたお菓子を、ルールに従って並べることでキャラクター「ハグハグ」を動かし、ゴールを目指すアプリ。これにより、時間の概念、条件付け、繰り返しなどプログラミングのロジックが学べるという。

総務省が推進する「プログラミング教育実施モデル 実証事業」に選定されており、今後、小学校で「GLICODE」を活用した授業の展開を予定している。

現在は、Android版のみの提供で、8月下旬にはiOSにも対応する予定だという。

関連URL

GLICODE

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス