- トップ
- STEM・プログラミング
- 江崎グリコ、プログラミング学習アプリ「GLICODE MAKER」を追加リリース
2020年12月28日
江崎グリコ、プログラミング学習アプリ「GLICODE MAKER」を追加リリース
江崎グリコは25日、プログラミングを学べるスマートフォン向けアプリ「GLICODE(グリコード)」のラインナップに、新たに「GLICODE MAKER」を追加した。
GLICODEは、お菓子のおんらいん使って楽しみながらプログラミングを学習できる無料アプリ。主人公の「ハグハグ」をプログラミングによって動かし、難易度の異なる約40のステージのクリアを目指す。Pockyの1本1本の向きを縦、横、斜めに変えることで、「SEQUENCE」「LOOP」「IF」の指示へと変換される。
今回提供を開始するGLICODE MAKERは、GLICODEのステージを自分で作ることのできるプログラミングアプリ。さまざまな仕掛けを駆使し、難易度にバリエーションをつけることに加え、使用したPockyの本数を意識することで、ゴールにいたるまでの順序を論理的に導き出す思考力を鍛えることができるという。
また、作成したステージは友達にシェアできるので、お互いに制約をつけながら楽しむこともできる。机上に本物のPockyを並べてスマートフォンのカメラ機能を使って撮影する「カメラモード」に加え、画面の中でバーチャルのPockyを並べる「タッチモード」も用意している。
関連URL
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)
- 白紙とロック、「創造を楽しみ、みんなと繋がる」今までにないIoTプロダクト「PLOCO」発売(2021年1月25日)