2016年9月6日
「mazec」搭載のiPad/iPhone向けアプリ「7notes SP」を提供開始
MetaMoJiは5日、手書き入力機能「mazec」を搭載したiPad/iPhone向けデジタルノートアプリ「7notes」の後継製品「7notes SP」を、App Storeで提供開始すると発表した。
「7notes SP」は、基本的な操作性は「7notes」を継承し、iOSの進化に合わせて、画面を2分割して同時に使用できる「Split View (スプリットビュー)」やApple Pencilへの対応など、新しい機能を盛り込んだ製品。「7notes」はiPad、iPhoneで別々の製品として提供していたが、「7notes SP」はユニバーサルアプリとしてiPadとiPhoneの両方で使える。
価格は960円 (税込)。9月5日から8日までの3日間、「7notes SP」を無償で提供するキャンペーンを実施する。無償期間終了後も、期間限定のキャンペーン価格として480円 (税込)で提供する予定。
「mazec」は、タブレット端末の特長を生かした手書き入力方式。手書き文字をそのまま入力する「書き流し入力」と、画数の多い漢字や思い出せない漢字をひらがなで書くことで素早く入力できる「交ぜ書き変換入力」の2つの機能がある。文字単位での装飾やコピー/ペーストなどの文書編集機能があり、コンピュータ上での文書編集の利便性と手書きの快適性の両立を目指している。
また「7notes SP」は、ネットワークに接続している時に、クラウド上のオンライン・ストレージ「デジタル・キャビネット」と自動的に同期しデータの保管を行う。ネットワークが使えない環境でも使える「オフラインモード」での利用が可能という。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)