1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 小中学生のための「プログラミング×ものづくり」教室開講

2016年9月9日

小中学生のための「プログラミング×ものづくり」教室開講

科学実験教室のサイエンス倶楽部は7日、小中学生を対象としたプログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」を今年10月から開始すると発表した。

08-ptcゲームやアプリ、WEB系といったバーチャル空間のプログラミングではなく、実在するモノに息吹を吹き込むためのプログラミング教育、さらには、プログラミングを覚えるだけでなく、センサーやギヤ、モノを動かす仕組みなど、物理や数学的要素をふんだんに盛り込んだカリキュラムが特長。

サイエンス倶楽部では、科学実験教室で培った子どもの教育ノウハウを生かし、「教える」ではなく「身につく」教育サービスを提供していきたいとしている。

概要

◆初級コース
パソコン操作基礎~プログラミング×ものづくり基礎 (全6回、月1回)
対象目安 : 小学3年生から6年生
会費 : 月6000円
期間 : 2016年10月から2017年3月 (第1期)
◆中級コース
プログラミング×ものづくりの応用・発展 (全24回、月2回)
対象目安 : 小学5年生~中学生
会費 : 月1万1000円
期間 : 2016年10月~2017年 9月 (第1期)
◆開催地
東京都 (豊洲、自由が丘、中野、町田、国立)
神奈川県 (横浜、川崎、藤沢)、千葉県 (本八幡)、埼玉県 (浦和)

問い合わせ先

プロ・テック倶楽部

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ!ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス