- トップ
- STEM・プログラミング
- 3Dプリンタ教育支援ソフト「作ってみよう!」を発売
2016年9月28日
3Dプリンタ教育支援ソフト「作ってみよう!」を発売
アイティオーエスは27日、立体的なものの考え方を訓練できる3Dプリンタ教育支援ソフト「作ってみよう!」の販売を開始すると発表した。
「作ってみよう!」は、世界で初めて(同社調べ)3Dプリンタの教育支援ソフトとして開発。「3次元の頭を作る」ことを目的にしているという。
3Dプリンタは、ものづくり教育の一環として、2016年から中学校の技術の教科書に掲載。これにより教育現場で3Dプリンタへの関心が高まったが、一方で立体的なものの考え方を複雑なCADソフトを使用して生徒に理解させる難しさも課題になった。
この「作ってみよう!」は小中高生を対象として立体図形が簡単に作成でき、XYZ座標の概念も学べるという。作成したモデルは3Dプリンタで出力できるから、パソコン上で作ったものを、すぐに実際の立体物として手に取ることが可能。想像上のものがあっという間に目の前に現れる体験は、子供たちをとりこにするという。
また、クイズ形式の練習問題も用意し、採点も可能。従来は科目ごとで色々な道具・機械の使い方を覚える必要があったが、「作ってみよう!」は操作に慣れるだけで様々な教科に応用できるという。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)