- トップ
- STEM・プログラミング
- 子どもも大人も参加できるネット上の算数大会「世界算数」11月開催
2016年10月5日
子どもも大人も参加できるネット上の算数大会「世界算数」11月開催
ソニー・グローバルエデュケーションは、パソコンやモバイル端末から参加でき、国や地域を超えて、子どもから大人まで幅広い年代がコンテストを通じて楽しみながら学習できるネット上のグローバルな算数大会、「第四回 世界算数(英語名称:Global Math Challenge、中国語名称:世界趣味数学挑战赛)」を11月17日~19日に開催する。
今回の大会から「算数思考力賞」を新たに創設。この賞は、好学出版が主催する算数・数学思考力検定と世界算数の両方を受験して、優秀な成績を収めた秀逸な思考力をもつ児童・生徒を表彰・発表するもの。2020年度の大学入試改革でも重要視されている「思考力」に興味を持つ機会になることを期待しているという。
本大会で出題される設問は、小学1年生から中高生、大人まで年齢に応じた8コースを用意しており、各コースのグレードが上がるごとに難易度が高くなるよう設定している。
学年やレベルに合わせたコース選択が可能で、上級者向けのMasterコースでは、算数問題愛好者・中高一貫校生を対象にし、難易度が高い問題を揃えた。
なお国内においては、小金井市立前原小学校、立命館小学校、英進館、M進、長島大陸Nセンター、市進教育グループ、学習塾ロジム、学研グループ、中萬学院、花まるグループ、a.school、ウィズダムアカデミーなどを始めとして、先駆的な取り組みを行っている学校、学習塾、民間学童が参加を表明している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)