2016年10月12日
iTeachers TV Vol.67 古河市立大和田小 藤原 晴佳先生 (後編)を公開
iTeachers TVは12日、iTeachers TV Vol.67 古河市立大和田小学校 藤原 晴佳先生の「教科のねらいを達成するためのプログラミング教育(後編)」を公開した。
2020年度のプログラミング必修化に向けた取り組みや授業実践について紹介する。プログラミング教育を導入した実践では、教科のねらいを達成するためのツールとしてプログラミングを取り入れている。どんなプログラムアプリケーションを使い、どのような視点で活用しているのか。模索しながら取り組んだ実践の様子を伝える。また、プログラミングの活用法やその良さについても紹介する。
藤原先生は、大学では児童学科を専攻。2015年度から古河市立大和田小学校に勤務している。プログラミング教育実証校として指定されている同校において、授業実践を通じて研究の取り組みを行う。プログラミングやICTを教科の中で効果的に活用し、子ども達の思考が深まる授業を目標としている。その取り組みはNHKや朝日新聞デジタル「はなまる先生」でも取り上げられたという。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、教育ICTコンサルタント 小池 幸司 氏による「教育現場で使えるiPadアプリ講座」。今回紹介するのは「MyScript Nebo」。
小池氏は、2011年3月、他の学習塾に先駆けてiPad導入を実現。教育現場におけるICTの導入・活用を推進すべく、講演や執筆活動を通じて自社のiPad導入事例やノウハウを発信。2013年3月にはiPad×教育をテーマにした初の実践的書籍「iPad教育活用 7つの秘訣」をプロデュース。iTeachers発起人。
□ 教科のねらいを達成するためのプログラミング教育(前編)
□ 教科のねらいを達成するためのプログラミング教育(前編)
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)