- トップ
- STEM・プログラミング
- PC不要、触って学べるプログラミング学習ロボット「PETS」発売
2016年11月10日
PC不要、触って学べるプログラミング学習ロボット「PETS」発売
for Our Kidsは9日、ネットワークも電子機器も一切不要で、触ってプログラミングが学べる「木製プログラミング学習ロボットPETS (ペッツ)」の先行予約販売の受付を開始した。
PETSは筐体とブロックが木製のロボット。箱型の筐体の上底面にブロックを差し込んで動かすもので、ブロックには、前進・後退・右回転・左回転・繰り返しの5種類があり、体感的に学ぶことで、プログラミング的思考が育まれるという。
同社では、子どもたちが楽しんでプログラミングを学び21世紀型スキルを育むことを目的として、PETSカリキュラムを開発し、すでに日本各地でワークショップを開催しており、今回発売されるのはワークショップで利用されているバージョン。
価格は、PETS組み立てキットが2万5000円 (税別)、PETS組み立て代行の場合が2万8000円 (税別)。荷造・送料は別途必要。申込・予約は特設サイトから。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)