- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本キッズ食育協会「子どもの食育ラボ」情報サイトオープン
2016年11月4日
日本キッズ食育協会「子どもの食育ラボ」情報サイトオープン
日本キッズ食育協会は1日、子どもの食育の情報サイトをオープンしたと発表した。
同協会は「正しい食は子どもの将来を輝かせる」を理念に設立され、3歳から6歳の幼児期の食育活動を推奨している団体。実生活の中で、感覚的に大事だと認識してもらうことができるように、子どもの食事や成長について困った時や、家庭で子どもと料理を実践したい時に、子どもの食育のプロが実践している食育を知ることができるように、情報サイトを立ち上げたもの。日常的な食を通して五感を育て、社会性、協調性、創造力などを伸ばして、大人になるための働きかけをしていきたいとしている。
同サイトでは、子どもに伝えたい食育、子育てに使える魔法 (子どもに働きかける効果的な声かけや工夫)、子どものための栄養、子どもと楽しむ食事レシピ、子どもが「お手伝い」しやすいメニュー、予防医学につながるキッズ食育、アレルギー対応のメニューなどを掲載していく。
他にも、子どもの食育に関する各種セミナー・講座や、子ども向けの料理教室、食育講座の案内やイベントも随時掲載していく予定。
投稿者は、キッズ食育協会認定のトレーナーや、管理栄養士、幼稚園教諭、料理教室講師、フードコーディネーターなど。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)