- トップ
- 企業・教材・サービス
- Facebook、子供を正しく指導するための「保護者向けポータル」
2016年12月19日
Facebook、子供を正しく指導するための「保護者向けポータル」
Facebookは13日(米国時間)、保護者や青少年、また世界中の安全諮問委員会を含む外部の専門家と協力して、保護者の経験を最大限に生かし子供を正しく指導する手助けとして、「保護者向けポータル」を立ち上げたと発表した。
Facebookでは友だちや家族と近況を知らせ合ったり、子どもの写真を共有したり、グループ間でアドバイスを求めたりしている。その中で多くの保護者は、自分の子どもがFacebookを始めた時どのように活用したら良いかという疑問を抱いているという。
Facebookは、2016年10月に、最新版「Facebookを安全に利用するために」と「いじめ防止ハブ」を発表。今回はここに、保護者向けに青少年のFacebookの使い方のアドバイスを提供する「保護者向けポータル」を導入する。
Facebookの「保護者向けポータル」には、Facebookとはどのようなものか、安全な活用方法、そして世界中の専門家の知見を見ることができる。このポータルは55以上の言語で利用可能で、モバイルにも対応、また内容をわかりやすく説明する動画も含まれているという。
「保護者向けポータル」は、「基本的なFacebookの使い方」「対話のアドバイス」「専門家のアドバイス」の3つのコンテンツで構成されている。
関連URL
最新ニュース
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)
- エプソン、教育現場での利活用を可視化「プロジェクター利活用分析ツール」(2019年2月15日)