2016年12月22日
東芝、ビジネス・教育市場にペン入力対応タブレット2機種を新発売
東芝クライアントソリューションは21日、法人向けタブレットの2機種に、ペンによる手書き入力を本格的にサポートする「Windows 10 Anniversary Update」を新たに適用し、同日から販売を開始すると発表した。
Windows 10の最新アップデートである「Windows 10 Anniversary Update」では、表示している画面を画像として取り込み、メモを書き込んで保存・共有する新機能「Windows Ink」を搭載するなど、手書き入力による操作を本格的にサポート。
新製品の薄型軽量タブレット「dynabook Tab S80/B」には、新たにインテルAtom x5-Z8350プロセッサーを搭載。「dynabook Tab S80/B」は、新製品の「dynaPad S92/B」とともに、手書き入力に対応するための高精度デジタイザーペンを付属している。
従来機種と同様にアクティブ静電結合方式を採用。2048段階の細かな筆圧検知により、文字の濃淡やとめ、はね、はらいまでも表現。ペン先位置の正確な検知技術などとの融合で、ノートや手帳に書き込むような自然な感覚の手書き入力を実現しているという。
また、搭載するソフトウェアも従来機種を継承し、最大1000冊×1000ページもの手書きノートを記録できるノートアプリ「TruNote」や手書きノートの画面を共有できる「TruNote Share」など、手書き入力に対応した独自のビジネスアプリを搭載している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)