- トップ
- STEM・プログラミング
- ペーパークラフトロボット「Kamibot」が「Makuake」に出品
2016年12月28日
ペーパークラフトロボット「Kamibot」が「Makuake」に出品
ロジックススクエアは27日、韓国の「株式会社3.14」が開発した、遊びながらプログラミングを学習できるペーパークラフトロボット「Kamibot(カミボット)」を、日本のマーケットに展開するため、クラウドファンディングサービス「Makuake」に出品したと発表した。
Kamibot本体は、スマートフォン(iOS/Android)を使ってBluetooth 4.0経由で操作ができ、方向転換やスピード制御はもちろん、バッテリー残量や周囲の障害物もスマートフォン画面上で把握できる。
また、公式ホームページから無料ダウンロードできる種類豊富なデザインのペーパークラフトをロボット本体に組み合わせることで、ゲームや遊び方にあわせて好きにデザインカスタマイズをして楽しむことができる。
Kamibotのプログラミング学習は難易度に応じて2段階で構成されており、プログラミングが全くできない年齢の子どもでもおもちゃ感覚で遊ぶことができ、小学校の中学年以降では、プログラミング言語を使った本格的な学習を行うことができる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)