- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「楽天いどうとしょかん」に電子図書館サービスが搭載
2016年12月8日
「楽天いどうとしょかん」に電子図書館サービスが搭載
楽天は、子会社の米OverDrive社が提供する電子図書館サービス「OverDrive」を、福島県、群馬県、岐阜県、島根県で運行している車両型移動図書館「楽天いどうとしょかん」に、7日から順次搭載すると発表した。
「楽天いどうとしょかん」に搭載する電子図書館サービスでは、子ども向けの絵本や料理本などを中心に厳選した約300タイトルの電子書籍を貸し出す。
利用者は、車両に搭載するパソコンで電子図書館の利用体験ができ、体験用アカウントの利用登録をすれば、1人あたり1回最大3タイトルを最長1週間貸りることができる。
また、貸出期間が終了するとコンテンツは自動で閲覧できなくなるため、返却する必要がない。
楽天は今後、協働する自治体が所有する郷土資料や、自治体が発行する広報誌などの電子版も電子図書館に搭載し、貸し出すことを予定している。
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)