2017年1月24日
理工系教育の海外展開事例を紹介するEDU-Portニッポンのセミナー2月開催
EDU-Portニッポンは、海外展開をしている教育機関、事業者、JICAの事例を紹介する「トピックセミナー(理工系教育)」を2月6日に東京の三菱総合研究所で開催する。
EDU-Portニッポンは、産官学で日本型教育の海外展開を目指す文部科学省の委託事業。
今回のセミナーでは、”理工系教育”をテーマに取り上げ、事例をもとに海外展開の機会や日本型教育の強みを紹介する。
海外展開の事例紹介には、ICT CONNECT 21の赤堀侃司会長と、筑波大学教育開発国際協力研究センターの礒田正美センター長が登壇。
JICAの取組紹介については、JICA 人間開発部の田口晋平主任調査役/課長補佐が登壇する。
関連URL
日 時:2017年2月6日(月)14:00~16:00
会 場:三菱総合研究所 会議室[東京都千代田区永田町2-10-3]
定 員:70名 ※先着順
関連URL
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)