2017年2月17日
4人に1人が3歳までにスマホデビュー、BIGLOBE調べ
BIGLOBEは16日、スマートフォンで動画や音楽を視聴している12歳までの子どもがいる親を対象にした「子育てに関するスマホ事情の調査」の結果を発表した。
調査結果によると、12歳までの子どもを持つ親に、子どもにスマートフォンまたはタブレットを使わせているか質問したところ、半数以上が「使用させている」と回答。3歳までの子どもの4人に1人がスマートフォンまたはタブレットデビュー済みという結果。
子どもがスマートフォンまたはタブレットを利用する際のルールについては、83.7%の親がルールを設定していると回答。最多は、スマートフォン利用の「時間を決める」で64.7%。
また、育児中にスマートフォンを使っていて良かったと思うエピソードには、「病院の待ち時間にスマホを持たせることで静かに待てる」「迷子になった時、テレビ電話で解決」など、子どもをあやす際や緊急対応時の利点などが挙がった。
同調査は、インターネットを利用する人のうち、スマートフォンまたはタブレットで「動画・音楽」を視聴している全国の20~50代の男女で、子どもの年齢が、0~2歳、3~6歳、6~8歳、8~10歳、10~12歳、各120名、合計600人を対象にアンケート形式で実施したもの。
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)