- トップ
- 企業・教材・サービス
- 目標管理ツール「zealup」を教育機関向けに無料提供
2017年2月23日
目標管理ツール「zealup」を教育機関向けに無料提供
zabutonは22日、組織の目標を共有・見える化し、ゴールへの意識を高め、業務効率化による生産性向上を目的とした、法人向けの目標管理ツール「zealup(ジールアップ)」を、教育機関向けに無料提供すると発表した。
「zealup」は、組織目標と、そこからブレイクダウンで立てた個人目標をリンクでき、見える化・共有などができる目標管理ツール。現在、多くの北米企業で導入されているOKR(Objective and Key Result/目標と主な結果を管理するシステム)をサポート。MBO、KPI、OKRを導入している企業を対象にサポートしている。
「zealup」は、パソコンでもモバイルでも、どこからでもリアルタイムに目標の状況を確認でき、簡単に操作できる。目標の状況にコメントを書き込め、現状についてやり取りすることができ、チームでのよりよい改善を繰り返し行える。
「zealup」は、目標の「見える化」「共有」を可能にする特徴を持ち、「目標の共有」を行うことで、ゴールへの意識が高まり、企業の業務効率化や生産性向上が期待できるという。教育機関にも「zealup」を適用することで、学校での行事や日常の様子、目標を効率的に共有でき、学生と教師が一体となって目標に向かっていくサポートをする。広くその効果を感じてもらいたいという思いから無料提供するに至ったという。
対象の教育機関は、学校教育法で定められた小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学、高等専門学校、専門学校、国・地方自治体で設立および管轄している大学校(防衛大学校、農業大学校、税務大学校、気象大学校、消防大学校など)。
申込は問い合わせフォームから。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)