- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、新筐体の『eNetStar』を札幌市内の小中学校100校に導入
2017年3月6日
チエル、新筐体の『eNetStar』を札幌市内の小中学校100校に導入
チエルは2日、学校向けアプライアンスサーバー『eNetStar(イーネットスター)』をバージョンアップし、新筐体であるコンパクト型を追加ラインアップしたほか、学校と保護者のコミュニケーションツールとなる「連絡メールオプション」、教育委員会などのセンター側で集約して管理ができる「集中管理サーバー」も提供すると発表した。
また、新筐体の『eNetStar』を、プロキシサーバーとして札幌市内の小中学校100校に導入したことを明らかにした。
今回、札幌市がプロキシサーバーに求める入札要件に新筐体が適合し、市内小中学校の約3分の1にあたる100校に導入しています。各学校のゲートウェイに『eNetStar』を配備し、センターにある上位Proxyサーバーと多段でインターネット環境を構築することで、各学校のインターネット接続の高速化とWebサーバー個別への例外アクセス設定や、Webアクセスを禁止させるなどセキュリティの向上を実現する。
学校現場では、「プロキシサーバー」「Webサーバー」「メールサーバー」として利用できるオールインワンサーバーが普及している。チエルでは、サーバーに、Webフィルタリングソフトやウイルス対策機能などを必須オプションとしてラインアップした、セキュリティアプライアンスサーバー『eNetStar』を開発・販売し、学校からのWebアクセスをProxyサービスでネットワーク負荷を軽減することで、高速なインターネット接続を実現するほか、セキュリティ対策として採用されている。
今回のバージョンアップでは、以前から教育現場での要望が多かった「コンパクト型」を標準モデルとしてラインアップし、オプションとして、メール配信を一斉に行い、学校と保護者とのコミュニケーションツールとなる『連絡メールオプション』、教育委員会などのセンター側で管理・一括設定変更ができる『集中管理サーバー』を追加提供。これにより、学校の高速なインターネット接続の実現だけでなく、さらなるセキュリティの向上と運用の効率化を支援するという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)