- トップ
- 企業・教材・サービス
- SAS、筑波大のデータ・サイエンティスト育成を支援
2017年3月9日
SAS、筑波大のデータ・サイエンティスト育成を支援
SAS Institute Japan(SAS)は8日、筑波大学におけるデータ・アナリティクス教育の質の向上を目的に、分析ツールおよび分析環境を提供したと発表した。
SASは、アカデミアに対する価値提供の取り組みとして、統計・データサイエンス教育や産学連携教育を支援しており、今回の筑波大への提供もその一環。
筑波大 理工学群 社会工学類 経営工学主専攻では、世界で通用する「数学力×IT力×現場力」を身につけた科学的社会人の育成を目指し、産学連携実習による実務家としてのデータ・サイエンティスト育成を推進している。
この教育趣旨に賛同したSAS、トーマツ Deloitte Analytics、ウエルシア薬局の3社が協力し、学部3年生向けの講義で、実店舗の大規模POSデータおよび分析ツールを活用できる環境を提供した。
同講義で、学生は様々な分析を通して店舗課題を解決するビジネスプランニングに挑む。
このテーマの実践の場として、「第2回ビジネスデータ分析コンテスト」が開催され、2017年1月末日までのエントリー期間に、筑波大に加え、東京大学(工学系)、神戸大学(MBA)、京都大学(MBA)の有志を含む約70人の学生が参加した。
2月23日の授賞式で最終結果が発表され、エントリーした20チームから、6チームがそれぞれ、SAS賞、Deloitte Analytics賞、ウエルシア賞、産総研賞、TIA賞、筑波大学サービス工学ビッグデータCoE賞に選ばれ、その中で、SAS賞、Deloitte Analytics賞、ウエルシア賞を受賞した3チームがプレゼンテーションを行った。
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)